2024年4月30日火曜日

お弁当をありがとう!!!

先日、ひつじぐみになって今年度初めてのお弁当の日でした。


その日は、あいにくの雨でしたが、お部屋で好きな遊びをして遊びました。

雨がやんだタイミングでお外で遊びたい子は、園庭で体力発散も!

そして、いよいよお弁当の時間がやってきました。






保護者の方が、「食べきれないくらいお弁当に入れたので、残ったら残ったでいいです」と置いていかれたお弁当も、きれいさっぱりぺろりと食べていました!

お弁当の日は朝から子どもたちはずーーーっとそのことが頭にあるので、一日中その話題で盛り上がっているんですよ。とっても楽しみにしているイベントのひとつです。

お弁当のご協力、どうもありがとうございました。

                   (YMCAいずみ保育園   平野)

2024年4月27日土曜日

こいのぼりを作ったよ。

 

いずみ保育園  鯉のぼりの製作をしました。(2歳児クラス)

先日鯉のぼりを製作しました。鯉のぼりの型にトイレットペーパーの芯で絵具をつけて、こいのぼりのうろこを作り遊びました。






保育士がやり方の見本を見せると、子どもたちはすぐに真似をして「ぺったんぺったん」とどんどん模様を作ったり、集中しすぎて口を開けながら模様を一個ずつ丁寧につけたりして夢中になって遊ぶ姿がありました。



できあがったこいのぼりをクラスにかざるとみんな喜んで指さし「自分がつくったんだよ」と知らせてくれました。

これから絵具を使っていろんな製作を楽しんでいきたいと思います。

                                                  (YMCAいずみ保育園 ハオ )

 

2024年4月24日水曜日

0・1歳児クラスのこいのぼり作り

 先日ことりぐみとうさぎぐみでこいのぼりの製作をしました。🎏

ことりぐみさんはえのぐを使ったこいのぼりを。

緑・青・赤・黄色の四色の中から二色選んで…


子どもが選んだえのぐを大人が画用紙に乗せてファイルに入れてこどもに渡すとぐしゃぐしゃにしたり画用紙の上を手でバンバンとたたいたりしてえのぐの感触を楽しんでいました。


うさぎぐみは最近ちぎったり丸めたりする動作が好きなようで

花紙を使ってこいのぼりを作りました。

花紙をぐしゃぐしゃにしたり丸めて入れる動作が楽しんでいます。





ティッシュの空き箱に花紙を入れると夢中になって出していましたよ。






こうやって感触遊びをしながら製作に繋げていきたいのと

子どもたちの今の成長に合ったものを取り入れて

製作をしていきたいと思います♪

(YMCAいずみ保育園 石垣)


2024年4月16日火曜日

イースター礼拝を行いました🐣

 4月15日に今年度初めての礼拝、イースター礼拝を乳児・幼児に分かれて行いました。

乳児クラスの礼拝では、たまごの絵本を見たりお祈りを通してイエス様が復活した日のことをお祝いしました。礼拝後にイースターエッグにシールを貼って遊びかわいいたまごを作りました。




幼児クラスの礼拝では、紙芝居を見てイースターについて知りました。静かに聞き真剣に見ている子どもたちでした。




礼拝後は各クラスに分かれてイースターエッグ探しをしました。たまごを見つけると「あったー!」「やったー!」と大喜びの子どもたち。



見つけたたまごにシールを貼ったりクレヨンでお絵描きをしたりして、自分だけの素敵なイースターエッグに仕上げました。



この日の給食は可愛らしいヒヨコライス🐣になっていて、少し勿体なさそうにしながら嬉しそうに食べていた子どもたちが可愛かったです。

イエス様の復活をみんなでお祝いでき、楽しい1日となりました!

(イースター係 鈴木)