子どもたちと一緒に園庭で育てていたレタスを先日収穫しました。
葉を1枚1枚取る子もいれば、株ごとごっそり抜いて楽しむ子など収穫の仕方はさまざま。
採った野菜を洗い、キッチンまで運んで調理さんに目の前でおひたしを作ってもらいました。
調理している様子を興味津々で見るりすぐみさん。
料理の完成を待つ間に、特別にかつお節を味見させてもらうと、おいしかったようでモグモグとよく食べるみんな。
横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~
子どもたちと一緒に園庭で育てていたレタスを先日収穫しました。
葉を1枚1枚取る子もいれば、株ごとごっそり抜いて楽しむ子など収穫の仕方はさまざま。
採った野菜を洗い、キッチンまで運んで調理さんに目の前でおひたしを作ってもらいました。
ご報告が遅くなりましたが、2月15日(土)に2回目となる近隣園親子サッカーを行いました。
今回は前回よりも多くの幼稚園や保育園に声をかけ、総勢50名近くの親子でサッカーを楽しむことができました。
YMCA体操やしっぽ取りで体を温めていきました。
大人のしっぽを子どもたちが追いかけると大人たちもいいアップになりました。
先日、3歳、4歳、5歳児クラスでマラソン大会をしました。
寒い冬でも行える体力作りを目指してはじめました。
今年度は、自分の走れるペースで園周辺を走りました。
競争ではなく、自分が走りたいだけ走る!が合言葉です。
職員が一緒に張りきって走っていたので、子どもたちも、もう1周、もう1周と、走る距離を伸ばしていました。走り出すとおもしろいようです。
走った後は、メダルを首にかけてもらい、みんな、大喜びしていました。
また、来年も走りましょうね!!!
(YMCAいずみ保育園 平野)
公園へ行くまでには階段がありますが
ハイハイを駆使して上手に降りる子どもたち。
先に下りた子は、保育者と一緒に「あんよ、おてて」と言ってみんなが
下りて来るのを応援しながら待っています。
お友だちの応援はとってもパワーがあるんですよ!
「いずみ絆キャンプ」を行いました。
富士山YMCAグローバルエコビレッジにて、1泊2日で在園児の親子、卒園児と一緒に過ごしてきました。
まずはみんな集まって開村式!