2025年1月30日木曜日

うさぎぐみ(1歳児)公園散歩の様子

散歩に出かけるよとみんなに言うと
「いきたい~」と言葉や動作で伝えてくれるこどもたち。

よく行ってる公園のひとつが、通称UFO公園です。
バギーや友だちと手つなぎで歩いて20分弱で公園に到着!

公園へ行くまでには階段がありますが
ハイハイを駆使して上手に降りる子どもたち。

先に下りた子は、保育者と一緒に「あんよ、おてて」と言ってみんなが
下りて来るのを応援しながら待っています。
お友だちの応援はとってもパワーがあるんですよ!


手足の使い方が上手になり、バランスをとりながら
大型遊具に登っては、滑り台から降りる遊びが楽しく
何度もなんども繰り返し遊んでいます。


歩くことを楽しむ中で、手つなぎ散歩も出来るようになり
歩ける距離も伸びてきたので、冬の自然を見つけに積極的に
戸外へ出かけていきたいと思います。

 YMCAいずみ保育園 山下

2025年1月14日火曜日

いずみ絆キャンプ

「いずみ絆キャンプ」を行いました。


富士山YMCAグローバルエコビレッジにて、1泊2日で在園児の親子、卒園児と一緒に過ごしてきました。

               

             まずはみんな集まって開村式!



保育園のお友だちもおうちの人といっしょに…


卒園児のお友だちも…自己紹介



原っぱにたくさんある草花で素敵な壁掛けを作ります


こんなに素敵なものが出来上がりました。


卒園児のお姉さんとも一緒に作りました。


バスケットゴールでは汗を流して遊びます。


少しづつ夕飯の準備が始まります。
薪を拾ってちょうどよい長さに切っていきます。


おうちの人も大活躍です!

             
           火をこんなに近くで見たり感じたりできるのは
                キャンプならではです。

            
               火の番をしてくれています。

        
           こちらでは包丁を使って卒園児のお兄さんが
カレーの材料を切ってくれています。


そのころ…卒園児のお姉さんたちは花札に夢中。
ぼうずめくりが楽しすぎて…盛り上がります。


こちらでは原っぱでカエルを見つけて大喜び


夕飯ができあがり、みんなでいただきまーす


             食事の後はキャンプファイヤー。
             火を囲みながら、歌を歌ったり、
             踊ったりしました。


             次の日は朝から快晴。
 富士山YMCAエコビレッジで行われたイベントに参加しました。




みんなで楽しく過ごした2日間でした。

次は来年の春に「いずみ絆キャンプ」を予定しています。
また、たくさんのお友だちと楽しめるといいなと思っています。            保育園に来ているお友だちはおうちの人と、卒園児のみんなは懐しいスタッフと一緒に
いつもとは違った環境の中、自然に触れ五感を使って遊んでいきたいと思います。

                       YMCAいずみ保育園・南山