花の日のご報告
YMCAいずみ保育園は、キリスト教の価値観を大切にしている保育園です。
毎年6月には「花の日」という行事を行っています。これは、教会で「こどもの日」(子どもたちの健やかな成長を願う日)として始まり、花をたくさん飾って礼拝を行ったので、やがて「花の日」と呼ばれるようになったと言われています。
今年は、6月2日に花の日礼拝を行いました。
日頃からお世話になっている所に感謝の気持ちを伝えに、子どもたちと花束とカードを届けに伺いました。
幼児クラスは、礼拝で泉中央キリスト教会の白岩牧師のお話を聞きました。
乳児クラスは、礼拝の中で「ありがとうのえほん」をみました。
乳児クラスの花の日礼拝

毎年
七夕の笹をいただいているご近所の方
地域の郵便局
卒園児も多く通う近隣の小学校
近隣の幼稚園①
保育園でお世話になっている中国語の通訳の方
近隣の幼稚園②
地域の高齢者施設①
地域の高齢者施設②
地域の福祉施設
地域の交番
地域の高齢者施設③

地域の消防署
お花を届けに行ってきた2歳児クラスの子どもが、「ありがとうをいってきた!」と伝えてくれた時は、「ありがとう」の思いが子どもたちに伝わったように感じました。
コロナ過でなかなか対面でお会いできなかった方々に、日頃の感謝の思いを伝えに行けたことを嬉しく思いました。
保護者の方々からたくさんのお花の寄付があり、花束を届けることが出来ました。
(YMCAいずみ保育園 平野)