2025年11月11日火曜日

開園20周年記念礼拝&いずみフェスティバルが行なわれました!

 11月1日に、幼保連携型認定こども園YMCAいずみ保育園開園20周年記念礼拝・20周年いずみフェスティバルが行われました。 記念礼拝では、鈴木徹司牧師(日本同盟キリスト教団白百合福音教会)から「子どもたちをありのままに受け止め続け、見守り続け、感動して発見し続けられるよう仕えていきましょう」とメッセージがありました。



 続いて2005年の開園に向けて建物の建築などに尽力くださった建設会社や設計に携わった来賓の方や地域の民生委員の方からお祝いの言葉をいただきました。 佐竹博横浜YMCA総主事は、これまでの20年を支えてくださった多くの方への感謝を述べ「平和を担う子どもたちを育む働きを引き続き取り組んでいきましょう」と語りました。


 礼拝には歴代の園長も列席し、初代園長の田口努氏(日本YMCA同盟総主事)は、市立保育園から民営化となる経緯やYMCAが受託する中で多文化共生の使命への期待が寄せられたことなどを振り返りました。また開設当初からの保育士の紹介や市立保育園時代から引き継がれているピアノなどのエピソードを紹介しました。続いて、歴代の園長がそれぞれ思い出を語りました。


 礼拝後には、20周年いずみフェスティバルが開催され、ベトナム料理やアジア各国の料理など地域の飲食店をはじめ、雑貨屋や駄菓子屋などもブース出店しました。ステージでは有志による卒園児ダンス、園児によるすずめ踊りやベトナム踊り、職員有志による「なんちゃって楽団」の演奏のほか、卒園児が多く在籍する上飯田中学校吹奏楽部や飯田北いちょう小学校ダンスクラブ、上飯田小学校のソーラン節、さらにフラダンスやチアダンス、バルーンアートなどの発表も行われました。





 卒園児として現在YMCAいずみ保育園で働く4人の保育士も、卒園児との再会と交流を喜び合いました。 


 記念礼拝・フェスタを合わせて約600人が集い、久しぶりの再会を喜び合いながら、20周年をともに祝うひとときとなりました。
お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました。


                           (YMCAいずみ保育園 森)

2025年10月14日火曜日

開園20周年いずみフェスティバルのお知らせ

YMCAいずみ保育園開園20周年を記念して、地域の皆さまと共に盛大にイベントを実施いたします。

園内外にて、世界各国のグルメやカフェなどの飲食店、ゲームコーナー、子どもたちおよび地域団体による演奏やステージ、そしてフリーマーケットなど、さまざまな催しを予定しております。

どなたでもご参加いただけますので、お友だちやご家族などお誘いあわせの上、是非お越しください!

詳細はコチラからご覧ください。

2025年9月26日金曜日

廃材を使った玩具を作りました!!

 牛乳パックでショルダーバッグ


材料

・牛乳パック
・画用紙
・スズランテープ


使う物

・ハサミ
・透明テープ
・両面テープ
・マッキーペン

作り方

【1】下から27㎝くらいの所にマッキーペンで線を引きます。


【2】線を引いた所まで切ります。(上から)


【3】上から20㎝の所を切ります。一面だけ残しておく。



【4】【3】で切った所を中に入れ込みます。


中から見るとこんな感じになります→






ポイント
最初に引いた線のところまで折る。


【5】両面テープをつけて画用紙を貼る。


【6】スズランテープをお好みの長さに切る。

【7】牛乳パックに穴をあける。
※スズランテープを通すための穴なのでお好みのところに穴をあけて大丈夫です。

【8】穴を開けたところにスズランテープをつけたら完成


こんな感じになりました






9月に園内で夏祭りがあったのでスタンプカードを貼ってみました。
ショルダーバックを掛けてお店を周る子どもたち
かき氷を入れて見たり、スタンプを押してもらったり
とても楽しい時間になりました。
また、これから涼しくなってくるのでお散歩バックにも使えたらいいなと思っています。

2025年7月21日月曜日

ぞうぐみ 夏キャンプに行ってきました

7月16日~18日に、2泊3日で富士山YMCAへ夏キャンプに行ってきました!

キャンプを楽しみにしながら自分たちで染めた手作りタオル。
みんなと違う模様と色で自分だけのオリジナルタオルが完成しました!


「行ってらっしゃい」とお家の人がたくさんお見送りをしてくれました。
楽しみな気持ちと少し寂しい気持ちを持ち、保育園を出発しました。

バスの中では、「クーイズクイズ」とみんなでクイズを出し合って楽しんだり、
高速道路では自分たちが乗っているバスと隣を走る車で「追い越せー」「抜かされた」と想像レースで盛り上がっていました。

「あとどれくらい?」「まだ着かないのー」と子どもたちにとっては長いながいバスの旅…

長かったバスの旅を終え、やっと富士山YMCAに到着!

まずはお弁当を食べて元気を満タンに!

おにぎりにサンドウィッチ、大好きなおかずにフルーツ。
お腹ペコペコだった子どもたちはぺろりと完食でした!


午後は広~い富士山YMCAの探索からスタート!
四葉のクローバー探しに夢中になったり

勾配のあるヘリポートまでの坂道を駆け上ったり駆け下りたり

自分の身長と同じくらいに伸びた草むらに入っていき虫を捕まえたり


その後、雨が降り出しましたが…子どもたちは元気いっぱい
牛舎の中で巨大ボールでサッカーをしたり

手作りレインコートを作って少し外に出てみたり
時間を忘れるくらい、思う存分に好きな遊びを楽しみました!


夜ごはんの後は、同じ期間にキャンプに来ていた他のYMCA保育園のお友だちとキャンドルファイヤーを楽しみました!
歌ったり、ゲームをしたり、はじめましてのお友だちなど関係なく交流しながら楽しみました。

お家とは違う大きなお風呂に大興奮の子どもたち。
汗も流れてさっぱりしました!


キャンプ1日目は富士山YMCAの探索、キャンドルファイヤー、大きなお風呂と
楽しい経験がいっぱいであっという間に眠ってしまった子どもたちでした!

2025年6月4日水曜日

花の日礼拝をおこないました

 花の日礼拝

6月2日に乳児、幼児に分かれて

白百合福音教会の鈴木牧師が礼拝を行ってくださいました。

その後、各クラスで日頃からお世話になっている近隣の皆さまへ

花束と手作りカードを持ってありがとうの思いを伝えに行きました。










今年も日頃からお世話になっている近隣の皆さまへに「ありがとう」の感謝の気持ちを
伝えに行くことができ、とてもうれしく思いました。

今後とも感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思います。

(YMCAいずみ保育園 釜萢 福田)

2025年5月22日木曜日

みんなでからだを動かそう<プレイデー>


5月17日(土)
前日までとても良い天気が続いていたのですが
プレイデー当日はあいにくの雨…☔


 (乳児の部)
 まずはYMCA体操をしてからだを動かします。
保育園でもみんなで楽しんでいる体操なのでノリノリ!


おうちの方に抱っこされて安心して手足を動かす
子どもたち。


ロンドン橋おちた~
おちた~おちた~♪


 (幼児の部)
YMCA体操では
ぞうぐみのお友だちを中心に踊ります。


お買い物をした後、
おうちの人たちにバスタオルの車に乗せてもらって
ひとっとび!


ベトナム踊りでは
アオザイを着て太鼓をもって踊ります!


すずめ踊りはおうちの人たちの方へ向いて披露しました。


ランダムに置かれた荷物(重かったり軽かったり)を
親子で力を合わせて運びます!


最後はリレー!
今回のリレーは競争ではなく
『お友だちにバトンを渡そう!』
『1周走りきろう!』
という思いで楽しんで走りました。


いつものように一生懸命走る
ぞうぐみの子どもたち…


リレーのあとはメダルをもらいます。
みんな待ちきれない様子。


今年は自然素材の
木のメダルをもらいました。

おうちの方も一緒に身体を動かして
たくさんの笑顔が見られ
楽しいプレイデーとなりました。

YMCAいずみ保育園 南山