2025年3月25日火曜日

お~いしい!野菜収穫

子どもたちと一緒に園庭で育てていたレタスを先日収穫しました。

葉を1枚1枚取る子もいれば、株ごとごっそり抜いて楽しむ子など収穫の仕方はさまざま。

採った野菜を洗い、キッチンまで運んで調理さんに目の前でおひたしを作ってもらいました。


      調理している様子を興味津々で見るりすぐみさん。

料理の完成を待つ間に、特別にかつお節を味見させてもらうと、おいしかったようでモグモグとよく食べるみんな。
醬油とかつお節で味付けられたおひたしが出来上がり、友だちと向かい合って食べると「おいしい~!」「もっとちょうだい」とおかわりの大合唱でした。

給食で提供される野菜は箸が進まないことが多いのですが、自分たちで育てて収穫し、目の前で調理してもらった野菜は格別なようです。

これからも色々な食材に触れることで子どもたちの食べる意欲に繋げていけたら嬉しいです。

                      (YMCAいずみ保育園 ハオ)

2025年3月10日月曜日

~なかまをふやそうプログラム~第二弾×募金イベント 近隣園親子サッカーのご報告

 ご報告が遅くなりましたが、2月15日(土)に2回目となる近隣園親子サッカーを行いました。

今回は前回よりも多くの幼稚園や保育園に声をかけ、総勢50名近くの親子でサッカーを楽しむことができました。

YMCA体操やしっぽ取りで体を温めていきました。

大人のしっぽを子どもたちが追いかけると大人たちもいいアップになりました。


アップを済ませ、ゲーム会スタート!!
チームに分かれ試合形式のゲームをしていきました。


    大人vs大人や子どもvs子どもなどいろんなチーム分けで試合をしました。
        1時間以上ボールを蹴ることに夢中になっていました。





今回、募金イベントを兼ねたプログラムで皆さまから参加費をいただきました。参加費と募金の合計額は12,160円でした。この募金は全て能登の緊急支援募金に充てさせていただきます。

ご参加いただきありがとうございました。
                       YMCAいずみ保育園  鈴木

2025年2月19日水曜日

マラソン大会で走ったよ!!!

先日、3歳、4歳、5歳児クラスでマラソン大会をしました。

寒い冬でも行える体力作りを目指してはじめました。

今年度は、自分の走れるペースで園周辺を走りました。


競争ではなく、自分が走りたいだけ走る!が合言葉です。


職員が一緒に張りきって走っていたので、子どもたちも、もう1周、もう1周と、走る距離を伸ばしていました。走り出すとおもしろいようです。



走った後は、メダルを首にかけてもらい、みんな、大喜びしていました。





  また、来年も走りましょうね!!!

                      (YMCAいずみ保育園  平野)

 

2025年1月30日木曜日

うさぎぐみ(1歳児)公園散歩の様子

散歩に出かけるよとみんなに言うと
「いきたい~」と言葉や動作で伝えてくれるこどもたち。

よく行ってる公園のひとつが、通称UFO公園です。
バギーや友だちと手つなぎで歩いて20分弱で公園に到着!

公園へ行くまでには階段がありますが
ハイハイを駆使して上手に降りる子どもたち。

先に下りた子は、保育者と一緒に「あんよ、おてて」と言ってみんなが
下りて来るのを応援しながら待っています。
お友だちの応援はとってもパワーがあるんですよ!


手足の使い方が上手になり、バランスをとりながら
大型遊具に登っては、滑り台から降りる遊びが楽しく
何度もなんども繰り返し遊んでいます。


歩くことを楽しむ中で、手つなぎ散歩も出来るようになり
歩ける距離も伸びてきたので、冬の自然を見つけに積極的に
戸外へ出かけていきたいと思います。

 YMCAいずみ保育園 山下

2025年1月14日火曜日

いずみ絆キャンプ

「いずみ絆キャンプ」を行いました。


富士山YMCAグローバルエコビレッジにて、1泊2日で在園児の親子、卒園児と一緒に過ごしてきました。

               

             まずはみんな集まって開村式!



保育園のお友だちもおうちの人といっしょに…


卒園児のお友だちも…自己紹介



原っぱにたくさんある草花で素敵な壁掛けを作ります


こんなに素敵なものが出来上がりました。


卒園児のお姉さんとも一緒に作りました。


バスケットゴールでは汗を流して遊びます。


少しづつ夕飯の準備が始まります。
薪を拾ってちょうどよい長さに切っていきます。


おうちの人も大活躍です!

             
           火をこんなに近くで見たり感じたりできるのは
                キャンプならではです。

            
               火の番をしてくれています。

        
           こちらでは包丁を使って卒園児のお兄さんが
カレーの材料を切ってくれています。


そのころ…卒園児のお姉さんたちは花札に夢中。
ぼうずめくりが楽しすぎて…盛り上がります。


こちらでは原っぱでカエルを見つけて大喜び


夕飯ができあがり、みんなでいただきまーす


             食事の後はキャンプファイヤー。
             火を囲みながら、歌を歌ったり、
             踊ったりしました。


             次の日は朝から快晴。
 富士山YMCAエコビレッジで行われたイベントに参加しました。




みんなで楽しく過ごした2日間でした。

次は来年の春に「いずみ絆キャンプ」を予定しています。
また、たくさんのお友だちと楽しめるといいなと思っています。            保育園に来ているお友だちはおうちの人と、卒園児のみんなは懐しいスタッフと一緒に
いつもとは違った環境の中、自然に触れ五感を使って遊んでいきたいと思います。

                       YMCAいずみ保育園・南山